masa

スポンサーリンク
インフラエンジニア

ネットワークとは?②【プロトコル・OSI参照モデルとは?】

こんにちはマサです!前回、「ネットワークの構成」と「LAN、WAN、インターネットの違い」についてご紹介しました。今回はもう少し深掘りして、ネットワークの仕組みについてご紹介いたし...
おすすめグッズ

USB Type-Cにも裏表がある!

こんにちはマサです。前にTwitterで話題になっていていたのですが、Type-Cに裏表があるとのことです。Type-Cを使用したことがある方は知っていると思いますが、裏表関係なく...
本の書評

仮説思考【日常のなぜ?はビジネスにもプライベートにも役立つ!】

今回は、私がビジネスやプライベートで実践している仮説思考の考え方を紹介します。"仮説思考"の考え方は学生からビジネスマンまで、重要なスキルです。日常のなぜ?からビジネスや、プライベートでも仮説思考を実践しましょう。
プログラミング学習

プログラミング初心者にプロゲート(Progate)をオススメする理由!

こんにちはマサです。プログラミング初心者に向けて、プロゲート(Progate)をおすすめする理由を解説します。私も3年前にプロゲートを利用していました。本当に素晴らしいサービスです...
プログラミング学習

プログラミング初心者向け!おすすめ勉強法!

こんにちはmasaです。今までRubyやPHP,Unity(C#)などを独学で勉強していました。今回はプログラミング初心者向けに私が実践しているプログラミング独学勉強法をご紹介しま...
プログラミング学習

Unity初心者向けYoutubeでのUnity勉強法

こんにちはmasaです。 今回はゲームエンジニアになりたい人や勉強中の方に向けてUnityを教えてくれるYoutubeチャンネルをご紹介いたします。今回紹介する方は、すべて英語での...
インフラエンジニア

インフラエンジニアの働き方【運用・保守編】

こんにちはマサです。今回はインフラエンジニアの働き方【運用・保守編】をご紹介します。個人的には「運用・保守」と「構築」どちらも経験したので今回は「運用・保守」にしぼってご紹介いたし...
未分類

【Google検索の新機能】Hom to Searchの使い方、鼻歌や口笛で曲検索できる

Google検索の新機能に"Hom to Search"という機能が追加されました。鼻歌や口笛で曲を検索することができます。私も実際に試してみて、とても良い機能ですし便利でした。誰...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました