OSとは?スマホやパソコンのOSの違いについてわかりやすく解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

パソコンのパーツ

こんにちはマサです。

今回はOSについて解説していきます。

OSはスマホやパソコンには必ずインストールされているソフトウェアです。

OSについて、聞いたことはあるけど詳しくはわからないという方むけにわかりやすく解説します。

スマホやパソコンを使用していてもOSについて考えることはないと思いますので、この機会にOSについて学びましょう。

スポンサーリンク

OSとは?

OSとはOperating System(オペレーティングシステム)の頭文字を取ったものです。

それでは具体的な「OSの役割」と「OSの機能」について解説します。

OSの役割

結論からお伝えすると、

OSとは機器の基盤となっているソフトウェアです。

スマホやパソコンを操作するにはハードウェアだけでは動きません。

OSがスマホやパソコンにインストールされていることで、スマホやパソコンの操作およびアプリの起動が可能となります。

つまり、OSの役割はユーザーが簡単にスマホやパソコンを操作できるようにするために基盤のソフトウェアとして重要な役割を果たしています。

OSの機能

・タスク管理・・・CPU・メモリなどをタスクに割り当てて最適化する
・メモリ管理・・・メモリの確保とメモリの解放をする
・ファイル管理・・・ファイルの保存形式や階層構造(ツリー構造)にデータを格納する機能など
周辺機器(デバイス)管理・・・マウスやキーボード、プリンターなどの接続を制御する機能
・API提供・・・

タスク管理

スマホやパソコンでもOSによってタスク管理がされています。

例えば、ブラウザを開きながら調べものをしてExcelやPowerPointに調べた結果をまとめるということがあると思います。

スマホやパソコンでは同時進行で複数アプリのタスク管理を実施します。

マルチタスクを実行するための優先順位を計算し、タスクを実行するのに必要なCPU・メモリなどを割り当ててタスクが実行出来るように最適化する役割がタスク管理にあります。

メモリ管理

タスク管理でも少し触れましたが、タスク管理をするにはメモリを確保してタスクを割り当てるという役割があります。

メモリ管理にはもう一つの役割があり、使用が終わったタスクの解放という役割があります。

例えば、作業が終わってExcelやPowerPointを使用しない時にExcelやPowerPointに割り当てられているメモリを解放して次のタスクに備えるようなイメージです。

ファイル管理

ファイル管理ではファイルの保存形式を決めたり、階層構造(ツリー構造)にデータを格納する機能もOSの機能の一つです。

Windowsではエクスプローラー、macOSはFinderから保存されているデータを確認できます。

周辺機器(デバイス)管理

パソコンの場合はマウスやキーボード、プリンターなどの接続を制御する機能です。

スマホの場合はイヤホンやSDカードなどの接続を制御をします。

OSはあらゆる外部周辺機器との接続を制御する機能もあります。

API提供

APIとは、「Application Programming Interface」の略で、そのOS用のアプリ開発で共有する部分をアプリ開発者に提供することで1から開発するという手間を省いて、アプリ開発の後押しをする役割です。

OS上に質の良いアプリが開発されることで、そのアプリの利用者が増えてそのアプリはOS上で動いているので結果的にそのOSの発展にもつながります。

OSの種類・マーケットシェア

パソコンで使用されている代表的なOSは下記の3つです。

・Windows
・macOS
・Linux

パソコンOSの世界マーケットシェアは下記の表のような感じです。

OSの種類マーケットシェア率
Windows73.72%
OS X(Mac OS)15.33%
Unknown6.67%
Chrome OS2.18%
Linux2.09%
FreeBSD0%

引用: statcounter GlobalState

スマホで使用されている代表的なOSは下記2つです。

・iOS
・Android

スマホOSの世界マーケットシェアは下記の表のような感じです。

OSの種類マーケットシェア率
Android70.01%
iOS29.24%
Samsung0.43%
KaiOS0.13%
Unknown0.12%
Nokia0.02%

引用: statcounter GlobalState

Windows

Windowsはマイクロソフト社が開発したOSで世界マーケットシェアが73.72%で、知らない人はいないというぐらい有名なOSです。

Mac OS

Mac OSはApple社が開発したOSで、パソコンのOSの中ではWindowsに続いてマーケットシェア2位をつけています。

スタイリッシュなハードウェアと直感的に使いやすいOSです。

Linux

LinuxはオープンソースのOSで、リーナス・トーバルズが作ったOSで無償提供されており、「RedHat系」や「Debian系」などさまざまなディストリビューションに派生しています。

特にエンジニアがサーバーサイドのOSとして使用するケースが多いです。

iOS

iOSはスマホのOSとしてはマーケットシェア2位で29.24%です。

macOSを開発したApple社が開発したOSでシンプルで誰もが直感的に使いやすい仕様になっています。

Android

AndroidはGoogle社が開発しているOSでスマホのマーケットシェアは1位で70.01%が利用しています。

iOSではないスマホのOSはほぼ全てがAndroidを使用している状況です。

OSがインストールされていなかったらどうなる?

OSがインストールされていないパソコンやスマホはただのハードウェアですので、基本的には何もできません。

WindowsやLinuxはUSBメモリなどにインストーラーをダウンロードして、対象のコンピュータにOSをインストールすることで使用できるようになります。

今回のまとめ

今回、OSについて解説しました。

OSとは、機器の基盤となっているソフトウェアです。

OSという言葉を聞いたことはあるが、詳細はわからないという方が少しでもわかるようになれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました