こんにちはマサです。
今回、Victus 16(インテル)ハイパフォーマンスモデル・ゲーミングノートPCのレビューをします。
結論からお伝えすると、
中級者向けのハイスペック・ゲーミングノートPCです。
このモデルは、搭載されているパーツによって価格が変わる形になりますので、スペックを選択できるメリットがあります。
Victus 16(インテル)の中でも搭載するパーツを選択可能ですので、今回は以下のパーツが搭載されたノートPCのスペックをレビューします。
- CPU:Intel Core™ i7-12700H(14コア20スレッド)
- グラフィックス:NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 Laptop GPU 6GB
- SSD:512GB
- メモリ:16GB(DDR5-4800MHz)
- ディスプレイ:16.1インチ・IPSディスプレイ(1920×1080 / 144Hz / 250nit)
Victus 16(インテル)ハイパフォーマンスモデルの評価

※評価はmasalog運営者の主観です
Victus 16(インテル)ハイパフォーマンスモデルのスペック
CPU | Intel Core™ i7-12700H(14コア20スレッド) |
OS | Windows 11 Home |
メモリー | 16GB(DDR5-4800MHz) |
ストレージ | SSD 512GB |
グラフィックス | NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 Laptop GPU 6GB |
ディスプレイ | 16.1インチワイド・フルHD非光沢 IPSディスプレイ(1920×1080 / 250nit) タッチパネル:非搭載 リフレッシュレート:144Hz |
内蔵カメラ | HP Wide Vision HD Webcam (約92万画素) |
重量 | 約2.468 kg |
本体サイズ | 約370 × 260 × 23.5 mm (幅 x 奥行き x 高さ)mm |
画面サイズ | 16.1インチ |
バッテリー | 約5時間 |
保証 | 1年間 |
このゲーミングノートPCで特徴的なのは2点です。
- CPU・グラフィックス・メモリ・ディスプレイが高スペック
- ゲームや動画編集なども動作スペック
このゲーミングノートPCには、ゲームやクリエイティブワーク中級者向けのノートPCです。
FPSゲームやDCCツールが動作するようなスペックは確保されています。
ディスプレイのリフレッシュレート:144Hzあり、画面の表示はとてもスムーズです。
以下スペックのパーツが搭載されており、
- CPU:Intel Core™ i7-12700H(14コア20スレッド)
- グラフィックス:NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 Laptop GPU 6GB
- SSD:512GB
- メモリ:16GB(DDR5-4800MHz)
- ディスプレイ:16.1インチ・IPSディスプレイ(1920×1080 / 144Hz / 250nit)
ゲームや動画編集など負荷がかかるアプリケーションでも動作するスペックは確保されています。
FPSゲームや動画編集ソフト、DCCツールをガッツリ使用する場合、おすすめのノートPCです。
入出力端子も充実しています。

- SuperSpeed USB Type-A 5Gbps x2
- 電源コネクタ
- ネットワークポート(RJ45)
- HDMI 2.1 出力端子
- SuperSpeed USB Type-A 5Gbps(電源オフチャージ対応)
- SuperSpeed USB Type-C® 5Gbps ×1
- ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート
- SDカードスロット
キーボードはこんな感じです。

※製品は日本語キーボードになります
外観のデザインはこのようになっています。


外観のデザインはシンプルでカッコ良い印象が強いです。
レビューは以上です。
詳細について気になる方は、HP公式のオンラインストアからご確認お願いします。
今回のまとめ

Victus 16(インテル)のレビューをしていきました。
Victus 16(インテル)の特徴は大きく分けて2つです。
- ハイスペックゲーミングノートPC
- ゲームや動画編集なども動作スペック
このノートPCは、中級者向けのハイスペック・ゲーミングノートPCです。
ゲームや動画編集、DCCツールなど負荷がかかるアプリケーションでも動作するスペックは確保されており、このノートPCでガッツリ作業をする方におすすめのノートPCです。
今回の記事が少しでもノートPC選びの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント