こんにちはマサです。
今回はROG Strix G16 G614JV ・ゲーミングノートPCのレビューをしていきます。
結論からお伝えすると、
このノートPCは、中級者から上級者ゲーマー・クリエイター向けの高スペックゲーミングノートPCです。
FPSゲームやクリエイター向けのツールを使用するのに必要なスペックが確保されています。
以下のパーツが搭載されており、
- CPU:Intel Core™ i9-13980HX(24コア32スレッド)
- グラフィックス:NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU 8GB
- メモリ:32GB (DDR5-4800)
- ディスプレイ:16.0インチ・リフレッシュレート 240Hz
FPSゲームや動画編集、DCCツールなど負荷がかかるアプリケーションでも動作します。
アクションゲームや3DCGソフトウェアなど負荷がかかるアプリケーションを扱う方に、特におすすめのゲーミングノートPCです。
ROG Strix G16 G614JVの評価

※評価はmasalog運営者の主観です
ROG Strix G16 G614JVのスペック
CPU | Intel Core™ i9-13980HX(24コア32スレッド) |
OS | Windows 11 Home |
メモリ | 16GB (DDR5-4800) |
ストレージ | SSD : 512GB |
グラフィックス | NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU 8GB |
ディスプレイ | ディスプレイ:16.0型ワイドTFTカラー液晶 表面仕様:ノングレア 解像度:2,560×1,600ドット タッチパネル:非搭載 外部ディスプレイ出力:最大7,680×4,320ドット リフレッシュレート:240Hz |
内蔵カメラ | 92万画素Webカメラ内蔵 |
通信 | LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T (RJ45) 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6E) Bluetooth®機能:Bluetooth® 5.1 |
重量 | 約2.5kg |
本体サイズ | 幅354mm×奥行き264mm×高さ22.6~31mm (W×D×H)mm |
画面サイズ | 16.0インチ |
バッテリー駆動時間 | 約8.8時間 |
保証 | 1年間 |
このノートPCに特徴的は2点です。
- CPU・グラフィックス・メモリ・ディスプレイなどが高スペック
- カッコいいデザイン
このゲーミングノートPCには非常に高いスペックのパーツが搭載されており、FPSゲームなどもできるようなスペックが確保されています。
このスペックを搭載しているにもかかわらず、重量:約2.5kgと意外と軽い仕様になっています。
ディスプレイも16.0インチ、リフレッシュレート240Hzですので滑らかな映像が出力されます。
個人的には、以下のスペックが確保されているのでこのゲーミングノートPCは素晴らしいなと思いました。
- CPU:Intel Core™ i9-13980HX(24コア32スレッド)
- グラフィックス:NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU 8GB
- メモリ:16GB (DDR5-4800)
- ディスプレイ:16.0インチ・リフレッシュレート 240Hz
このスペックがあれば、ほとんどのゲームや動画編集、DCCツールなどの重いアプリケーションも動作するスペックです。

入出力端子も充実していて、以下のようなインターフェースが搭載されています。
画像では少し見づらいですが、以下のような入出力端子が搭載されています。
- 外部ディスプレイ出力:HDMI×1
- USBポート:Thunderbolt 4 (Type-C) ×1
- USB3.2 (Type-C/Gen2) ×1
- USB3.2 (Type-A/Gen2)×2
- カードリーダー:-
- オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
- 有線LAN

キーボードはこんな感じです。

※国内発売製品は日本語キーボードとなります。
ゲームでよく使う「WASDキー」のみ色が違う使用になっています。
また、ディスプレイのスペックも高いノートPCです。
- 16.0型ワイドTFTカラー液晶、解像度:2,560×1,600ドット
- リフレッシュレート:240Hz
個人的な体感ですが、ディスプレイにおいて映像の滑らかさは144Hz以上はほぼ同じだと感じています。
240Hz以上の場合、若干の違いは感じますがほぼ同じだと体感することが多いです。

冷却システムも非常に高いです。
7本のヒートパイプ、2つのファンで包括的にノートPCを冷却し、ノートPCの高パフォーマンスを維持します。

外観のデザインはこのようになっています。


外観はシンプルでカッコいいという印象です。
ROG Strixシリーズは外観もカッコよく作られているPCが多いので、個人的に好きなデザインです。
レビューは以上です。
詳細について気になる方はASUS公式サイトのASUS Storeからご確認お願いします。
今回のまとめ

ROG Strix G16 G614JVのレビューをしました。
ROG Strix G16 G614JVの特徴は大きく分けて3つです。
- 中級者から上級者向けのゲーミングノートPC
- コスパの良い
- カッコ良い外観(デザイン)
ゲーミングノートPCとしては、非常にコスパが良いノートPCでガッツリゲームをしたい方におすすめのゲーミングノートPCです。
もう少し高いスペックのゲーミングノートPCを検討している方は、
「第13世代のCore i9シリーズ」と「メモリ:32GB」が搭載されたノートPCを検討するのが良いと思います。
今回の記事が少しでもノートPC選びの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント