こんにちはマサです。
今回はLenovo Yoga 650/660のレビューをしていきます。
結論からお伝えすると、
コスパの良い、軽量で持ち運びしやすい2-in-1ノートPCです。
ノートPC本体が約1.30kgと軽く、タッチパネル機能がついているので画面操作をペンで行うこともできます。
ノートPCの持ち運びが多いビジネスマンや大学生に特におすすめです。
- 2-in-1ノートPCとは・・・タブレットとしてもノートPCとしても使用できるパソコン。タブレットのようにタッチをすることも可能で、専用ペンでイラスト制作などもできる。
 
Lenovo Yoga 650/660の評価

※評価はmasalog運営者の主観です
Lenovo Yoga 650/660のスペック
| CPU | AMD Ryzen™5 5500U(6コア12スレッド) ※カスタマイズ可能  | 
| OS | Windows 11 Home | 
| メモリー | 8GB / 16GB (DDR4-3200MHz )  | 
| ストレージ | SSD:256GB / 512GB | 
| グラフィックス | AMD Radeon™ グラフィックス (内蔵GPU)  | 
| ディスプレイ | LEDバックライト付 13.3型 FHD IPS液晶 (1920×1080ドット、約1,677万色) マルチタッチ対応 光沢あり  | 
| 内蔵カメラ | 720p HDカメラ (プライバシーシャッター付)  | 
| 通信 | 有線LANポート:なし Wi-Fi 6対応 (IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) Bluetooth v5.0  | 
| 重量 | 約1.30kg | 
| 本体サイズ | 約308 x 206.5 x 17mm(最薄部) (W×D×H)mm  | 
| 画面サイズ | 13.3インチ | 
| バッテリー | 約20.9時間 | 
| 保証 | 1年間 | 
このノートPCで特徴的なのは5点です。
- 高性能なCPUが搭載
 - 2-in-1ノートPCでイラストも描ける
 - 軽量で持ち運びしやすい
 - バッテリー持ちが良い
 - コスパが良い
 
このノートPCは、高性能・軽量(約1.30kg~)の2-in-1ノートPCです。
持ち運びもしやすくバッテリー持ちも良いため、特に会社員や学生に特におすすめのノートPCです。
2-in-1ノートPCですので、専用ペンでイラストを描くこともできます。
以下のスペックが搭載されており、
- CPU:AMD Ryzen™5 5500U(6コア12スレッド)
 - メモリ:8GB / 16GB
 - SSD:256GB / 512GB
 
ビジネスでよく使うブラウザでの調べ物やMicrosoft Office製品、動画視聴はサクサク動作するスペックが確保されています。
入出力端子は以下のようになっています。

- Type-C (DisplayPort)
 - USB 3.0 (Always On)
 - 電源ボタン
 - Type-C (DC-in, Power Delivery, DisplayPort)
 - USB 3.0
 - マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
 
キーボードはこのような感じです。

※出荷製品は日本語キーボードとなります。
以下のディスプレイ・重量・バッテリーが搭載されているため、
- ディスプレイ:13.3型(フルHD)・マルチタッチ対応
 - 重量:約1.3kg
 - バッテリー:約20.9時間
 
持ち運びがしやすく、外出先でも作業がしやすいノートPCです。

セキュリティー対策もされているノートPCです。
指紋センサーが搭載されており、指でタッチするだけで素早く安全にログインできます。

外観はこのような感じになっています。


2-in-1ノートPCのため、360度開くこともできタブレットのように利用することもできます。

レビューは以上です。
詳細について気になる方は、レノボ公式サイトからご確認お願いします。
今回のまとめ

今回、Lenovo Yoga 650/660についてレビューしました。
Lenovo Yoga 650/660の特徴は以下の4つです。
- CPUの性能が良い
 - バッテリー使用時間が長い
 - 軽量で持ち運びしやすい
 - タッチパネル機能が付いている(ペンも付属品についています)
 
高性能なタッチパネル機能付きノートPCですので、特にビジネスマンや大学生におすすめのノートPCです。
今回の記事が少しでもノートPC選びの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


コメント