こんにちはマサです。
今回はレノボ・Legion 560iゲーミングノートPCのレビューをしていきます。
結論からお伝えすると、
中級者から上級者、クリエイター・ゲーマー向けのコスパの良いゲーミングノートPCです。
動画編集やFPSゲームもサクサクできるスペックは確保されています。
Legion 560iの評価

※評価はmasalog運営者の主観です
Legion 560iのスペック
CPU | Intel Core™ i5-11400H(6コア12スレッド) Intel Core™ i7-11800H(6コア12スレッド) |
OS | Windows 11 Home |
メモリー | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD 1TB |
グラフィックス | NVIDIA® GeForce® GTX 1650 4GB NVIDIA® GeForce® RTX™ 3060 6GB NVIDIA® GeForce® RTX™ 3070 8GB |
ディスプレイ | LEDバックライト付 15.6型 FHD IPS液晶 (1920×1080ドット、約1,677万色、 Dolby Vision対応、NVIDIA® G-SYNC®対応) 光沢なし リフレッシュレート:165Hz タッチパネル:非対応 |
内蔵カメラ | 720p HDカメラ (電子式プライバシーシャッター付) |
重量 | 約2.4 kg |
本体サイズ | 362.6 x 260.6 x 22.5~25.8mm (W×D×H)mm |
画面サイズ | 15.6インチ |
バッテリー | 約8.0時間 |
保証 | 1年間 |
このゲーミングノートPCの特徴は2点です。
- CPU・グラフィックス・メモリ・SSDなどが高スペック
- ゲーマー・クリエイター向けのハイスペック
15.6インチで約2.4kgのノートPCですので、持ち運びする場合は結構思いと思いますが、このスペックを実現するためには仕方ないでしょう。
レノボの公式サイトでスペックは選べるのですが、個人的に以下のスペックは確保したほうが長期的に良いと思います。
- Intel Core™ i7-11800H
- NVIDIA® GeForce® RTX™ 3060 6GB
特にグラフィックスはゲームをする場合に、妥協したグラボを選ぶと理想の処理速度に耐えられないということになる可能性が高いです。(私もお金の問題でグラボのスペックをケチって後悔したことがあります)
もちろん、お金の問題とどのようなゲーム・作業をするかによって必要なスペックは変わりますので、一概には言えませんが、2-3万円ぐらいの差であれば高スペックの方を選ぶと長期的に後悔しないと思います。
入出力端子も充実しています。

- 電子式プライバシーシャッター
- USB3.0 Type-A
- イーサネット・コネクター
- Thunderbolt™4 ポート
- USB3.0 Type-A
- HDMI
- Powered USB3.0 Type-A
- 電源ジャック
- Thunderbolt™4 ポート
- マイクロホン・ヘッドホンコンボジャック
キーボードはこんな感じです。

※製品は日本語キーボードとなります。
ゲーミングノートPCは冷却しないとハイパフォーマンスが出せないことがあります。

このゲーミングノートPCには最新の冷却機能が付いており、快適なパフォーマンスを実現します。

外観はこのような感じになっています。


可動域も広く180°まで広げられます。

レビューは以上です。
詳細について気になる方はレノボ公式サイトからご確認お願いします。
今回のまとめ

Legion 560i の特徴は大きく分けて3つです。
- クリエイターやゲーマー向けの高スペックゲーミングノートPC
- コスパが良い
- 冷却機能が素晴らしい
このスペックのゲーミングノートPCが10万円台で購入できるのはいい時代だなと感じます。
一昔前ならこんなコスパの良いゲーミングノートPCは20万円以上したと思います。
また、他のゲーミングノートPCと比較したいかた向けに、レノボ製品のおすすめゲーミングノートPCを徹底比較する記事を書きました。
気になる方は、レノボ(Lenovo)おすすめゲーミングノートPCを紹介!選び方など徹底解説!の記事を読んでみてください。
今回の記事が少しでもノートPC選びの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント