こんにちはマサです。
今回はレノボ・IdeaPad Slim 560 ProノートPCのレビューをしていきます。
結論からお伝えすると、
高性能なCPUとグラボ搭載のコスパの良いノートPCです。
1点注意していただきたいのが、IdeaPad Slim 560 Proには2つのモデルがあります。
- 内蔵GPU(AMD Radeon™ グラフィックス)
- NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB GDDR6
今回は「NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB GDDR6」のノートPCでレビューをします。
リンク
IdeaPad Slim 560 Proの評価

※評価はmasalog運営者の主観です
IdeaPad Slim 560 Pro(16)のスペック

CPU | AMD Ryzen™5 5600H AMD Ryzen™7 5800H |
OS | Windows 11 Home |
メモリー | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB / 1TB |
グラフィックス | 内蔵GPU(AMD Radeon™ グラフィックス) NVIDIA GeForce GTX 1650 |
ディスプレイ | LEDバックライト付 16.0型 WQXGA IPS液晶 (2560×1600ドット、約1,677万色、16:10) 光沢なし |
重量 | 約1.92kg |
本体サイズ | 約 356x251x16.9mm (W×D×H)mm |
画面サイズ | 16インチ |
バッテリー | 約11.0時間 |
保証 | 1年間 |
このゲーミングノートPCで特徴的なのは2点です。
- CPU・グラフィックスのスペックが高い
- GTX 1650搭載にも関わらず軽い
- コスパが良い
16インチと少し大きめではありますが、約1.92kgとなっており軽いです。
スペック自体は中の上ぐらいのスペックで、あまり重すぎない動画編集ソフトやゲームであればサクサク動きます。
しかし、APEXなどFPS系のゲームは結構厳しいと思います。
個人的にこのスペックはいいなと思うのは以下の2点です。
- AMD Ryzen™7 5800H
- NVIDIA GeForce GTX 1650
- SSD 1TB
このスペックがあれば、ある程度負荷がかかるソフトウェアもサクサク動くと思います。
入出力端子も充実しています。

- 4-in-1メディアカードリーダー
- USB3.0
- 電源ジャック
- HDMI
- USB3.1 Type-C
- マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
キーボードはこんな感じです。

外観は以下の感じになっています。


裏面はこのようになっています。

外観はシンプルで無駄のないデザインです。
レビューは以上です。
詳細について気になる方はレノボ公式サイトからご確認お願いします。
リンク
今回のまとめ

IdeaPad Slim 560 ProノートPCの特徴は大きく分けて2つです。
- CPUとグラボのスペックが高い
- コスパが良い
このノートPCのスペックは中の上ぐらいで非常にコスパが良いです。
CPUとグラフィックボードに
- AMD Ryzen™7 5800H
- NVIDIA GeForce GTX 1650
が搭載されていて12万円台で購入できるというのはとてもコスパが良いという印象です。
今回の記事が少しでもノートPC選びの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント