こんにちはマサです。
今回はASUS Vivobook Pro 15 OLED K3500PC・ノートPCのレビューをしていきます。
結論からお伝えすると、
中級者から上級者、クリエイター向けのハイスペックノートPCです。
このノートPCは、有機ELディスプレイが搭載されており、輝度が高い画面表示をします。
以下のパーツが搭載されており、
- CPU:Intel Core™ i7-11370H
- グラフィックス:NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Laptop GPU 4GB
- ディスプレイ:15.6型 OLED (有機EL)、表面仕様:グレア
非常に高スペックなクリエイター向けノートPCです。
ASUS Vivobook Pro 15 OLED K3500PCの評価

※評価はmasalog運営者の主観です
ASUS Vivobook Pro 15 OLED K3500PCのスペック
CPU | Intel Core™ i7-11370H(4コア8スレッド) |
OS | Windows 11 Home |
メモリー | 16GB (DDR4-3200) |
ストレージ | SSD:512GB |
グラフィックス | グラフィックス機能:NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Laptop GPU 4GB |
ディスプレイ | ディスプレイ:15.6型 OLED (有機EL) 表面仕様:グレア 解像度:1,920×1,080ドット (フルHD) タッチパネル:非搭載 外部ディスプレイ出力:最大5,120×2,880ドット |
内蔵カメラ | 92万画素Webカメラ内蔵 |
通信 | 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth®機能:Bluetooth® 5.1 |
重量 | 約1.65kg |
本体サイズ | 幅359.8mm×奥行き235.3mm×高さ20.4mm (W×D×H)mm |
画面サイズ | 15.6インチ |
バッテリー駆動時間 | 約11.4時間 |
保証 | 1年間 |
このノートPCに特徴的は3点です。
- CPUやグラフィックスなど各パーツが高スペック
- 輝度の高い有機ELディスプレイ搭載
- 軽量で電池持ちの良いノートPC
CPUとグラフィックスは言うまでもなく、非常に高スペックなパーツが搭載されています。
クリエイター向けに、「有機ELディスプレイ」が搭載されているため、Adobe製品やAutodeskの製品などのDDCツールを利用する方に特におすすめです。

サイズが15.6インチで、重さは約1.65kgとなっており持ち運びもしやすいです。
このスペックを搭載しているのにも関わらずこの軽さのノートPCは、少ないと思います。
個人的には、以下のスペックが確保されているのでこのゲーミングノートPCは素晴らしいなと思いました。
- Intel Core™ i7-11370H(4コア8スレッド)
- グラフィックス:NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Laptop GPU 4GB
- ディスプレイ:有機ELディスプレイ(15.6インチ)

入出力端子も充実しています。
以下のような入出力端子が搭載されています。

- 外部ディスプレイ出力:HDMI×1
- USBポート:Thunderbolt 4 (Type-C) ×1
- USBポート:USB3.2 (Type-A/Gen1) ×1
- USBポート:USB2.0 ×2
- カードリーダー:microSDメモリーカード
- オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
キーボードはこんな感じです。

※国内発売製品は日本語キーボードとなります。
テンキーも付いていて、おしゃれなデザインになっています。
外観のデザインは以下のようになっています。


外観のデザインはシンプルでおしゃれな感じになっています。
レビューは以上です。
詳細について気になる方はASUS公式サイトのASUS Storeからご確認お願いします。
今回のまとめ

ASUS Vivobook Pro 15 OLED K3500PCのレビューをしていきました。
ASUS Vivobook Pro 15 OLED K3500PCの特徴は大きく分けて3つです。
- 中級から上級クリエイター向けのノートPC
- 各パーツのスペックが高い
- 輝度の高い有機ELディスプレイ搭載
- 約1.65kgと軽量で持ち運びしやすいノートPC
このノートPCは、中級者から上級者、クリエイター向けのハイスペックノートPCです。
Adobe製品やAutodesk製品などを扱うクリエイターの方に特におすすめのノートPCです。
以下のパーツが搭載されているため、DCCツールもサクサク動くスペックが確保されています。
- CPU:Intel Core™ i7-11370H
- グラフィックス:NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Laptop GPU 4GB
- メモリ:16GB (DDR4-3200)
クリエイターの方は、このノートPCの購入を検討してはいかがでしょうか?
今回の記事が少しでもノートPC選びの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント